The 4th Citizen-Scientist International Symposium on Radiation Protection

第4回市民科学者国際会議

インフォメーション

English

内容 11月22日 (土) : 特別講演
13:00
受付
13:30 ~ 15:30
特別講演

11月23日(日) : 講演

9:00
受付
9:30
開会式
9:45 ~ 12:00
セッション1.情報とメディア
13:45 ~ 15:35
セッション2.法と権利
16:00 ~ 18:15
セッション3.公衆衛生とリスク・コミュニケーション

11月24日(月・祝) : 円卓会議

9:00
受付
9:30 ~ 11:30
ディスカッション1.緊急時対応と放射線防護
13:00 ~ 15:00
ディスカッション2.リスクコミュニケーションと心のケア
15:30 ~ 17:30
ディスカッション3.今後の展望と行動計画
17:30 ~ 18:30
まとめと閉会式

事前申込みが必要です。

(プログラムは変更になることもあります。また講演順序は入れ替わることもあります。)
参加費 ■1日のみ1500円 ■2日間2500円 ■3日間3500円(資料代含む)
会場 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 国際会議室
所在地:〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
交通機関 小田急線 参宮橋駅・千代田線 代々木公園駅 徒歩7分
http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
主催
市民科学者国際会議実行委員会 (CSRP)
共催

(アルファベット順)

・ 市民放射能測定所 (CRMS)
http://www.crms-jpn.org/

・ ドイツ放射線防護協会 (GSS)
http://www.strahlenschutz-gesellschaft.de/

・ はっぴーあいらんど☆ネットワーク
http://blog.canpan.info/happyisland/

・ 放射能汚染に関する大学生・若手研究者の会
協力

(アルファベット順)

・ NPO法人 市民科学研究室
http://www.csij.org/

・ 「終焉に向かう原子力」実行委員会 (CENEP)
http://shuennimukau.blog.fc2.com/

・ Commission de Recherche et d'Information
Indépendantes sur la Radioactivité (CRIIRAD)
http://www.criirad.org/

・ 株式会社メディア・ストリーム
http://media-stream.jp/

・ NPO法人 みみをすますプロジェクト
http://mimisuma-sapporo.com/

・ 福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク (SAFLAN)
http://www.saflan.jp/

・ 高木学校
http://takasas.main.jp/

・ 特定非営利活動法人 支援ネットワーク・東北ヘルプ
http://touhokuhelp.com/
協賛

(アルファベット順)

・ 日蓮宗あんのん基金
http://www.nichiren.or.jp/annon/

・ 特定非営利活動法人 CWS Japan
http://www.cwsjapan.org/

・ United Methodist Committee on Relief (UMCOR)
http://www.umcor.org/
翻訳協力 ふくもとまさお、平沼百合、真下俊樹、西岡まゆみ
通訳機貸出協力 原水爆禁止日本国民会議
http://www.gensuikin.org/b/

ページの一番上に戻る


  • 開催趣旨
  • 講演者
  • プログラム
  • インフォメーション
  • アーカイブ
  • Prospectus
  • Speakers
  • Programme
  • Information
  • Archived videos

第4回市民科学者国際会議サイトに掲載のコンテンツの無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright © 2014 CSRP. All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.